2025年3月 小金井市防災マップ( ハザードマップ 含)が改訂され全戸配布されております。
災害時小金井市のホームページがつながりにくいというお声があったため為、本サイトでも同様の情報を提供させていただきます。
令和7年3月全戸配布されたものに更新しました。
今回の改訂では、浸水予想区域図の配色を変更(主に色の濃さ等により判別できるように)していますが、浸水の深さと範囲の変更はありません。
「土砂災害警戒区域」、「土砂災害特別警戒区域」の変更はありません。
国土交通省の通知により「土砂災害危険箇所」は使用されないことになったため、「急傾斜地崩壊危険箇所」の記載は削除しています。
令和2年8月に従前(平成29年3月)の防災マップを全面改訂し全戸配布を行いました。 令和元年6月東京都により公表された浸水予想区域図や、令和元年9月東京都により指定された土砂災害(特別)警戒区域が新たに掲載され、情報面もパワーアップしています。
地図面では、防災マップ及び浸水予想区域図、土砂災害警戒区域等拡大図等を掲載しています。防災マップでは、避難場所や避難所等の場所を示しています。浸水予想区域図では、想定し得る最大降雨(総雨量690mm、時間最大雨量153mm )が降った場合(※2019年9月3日の大雨で府中市で記録された値は降水量90mm、時間最大雨量 59mm)に、浸水が予想される区域と想定される水深を表したものです。
※降雨状況によっては、想定される水深以上の浸水や浸水想定区域以外の浸水が起こる恐れがあります。また近年の局地的な豪雨では、下水道があふれることにより思わぬ浸水を起こすことがあります。ご注意ください。
『防災行政無線が聞こえづらい』場合には、自動音声応答サービスをご利用ください。